こんばんは、千星華です。
40代も過ぎると、資金繰り以外にも終活的な意味で断捨離を考えるようになります。
今回はその一つとして駿河屋に実際に行ったお話。
今回売ったのはフィギュアーツやメダロットのミニプラなどのプラモ系。
本とかも売りたかったのですが、これは後々別の方法で売るつもりです。

昔のウルフェスのショッパーなんだけど、こういう大きいのがサクッと入るので、今も捨てられません。
便利すぎる。
今回行ったのは池袋にある駿河屋。
アキバにもあるから池袋にもあるだろと思ったらビンゴ。
おかげで時間をかけずに行けました。
一応ライドカメンズのランダム系グッズも持って行ったんですが、
スマホなどの予約なしだと買い取り数に限度があるので、
今日は持って帰ってきました。
さてどうするかな。
買取の結果

えっちらおっちらと大きいのを持って行った甲斐がありました。
あと予想以上にフーマ・タイタスが高く売れました。
特にフーマ。買った時とほぼ同じだったんちゃうか……?
(逆にタイガ&ゼットはとほほな値段でした)
そう言うわけで、今駿河屋にはちょびっと?埃まみれのトライスクワッドとアルファエッジがあると思うので、欲しい人は買いに行きましょう(オイ)。

いつもいたトライスクワッドがいなくなって、寂しくなりました。
でもこのまま持ってても仕方ないし…と思い、泣く泣く手放すことに。
こうやって売ったりするんだったら、本当に吟味しつつ買うのが一番大事なんでしょうね。
さて次は、もう見なくなったDVDの処分です。
今はブルーレイだし、DVDなんて売れるかどうか解りませんが、
とりあえず買い取ってもらえるか試してみるつもりです。
それでは~
コメントを残す